国府台女子学院タッチラグビー部(国女タッチ)

国府台女子学院でタッチラグビーをしよう☆ SINCE 2003 ☆ 千葉県市川市で活動している国府台女子学院タッチラグビー部の日常です。 楽しく・強く・大きく、がモットー。基礎、基本を大切に走れるチームを目指します。 2011年6月、スコットランドのエディンバラで行なわれたタッチラグビーワールドカップに、本校生徒11名が日本代表として出場しました。

2016年02月

①パス回しをしながらボールの投げ方を教えます。そして、ボールに慣れてきたら、スクエアーパスや十字パス、すれ違いパスをします。②かごの鳥A.Bをして楽しんでもらいます。なぜなら、私がタッチラグビー部に入部してやった時にとても楽しく印象に残っていたからです。③タッチラグビーのルールを教えます。④みんなで一緒に試合をします。
1年 BEAR
 

①楕円形のボールに慣れてもらうためにパス練をする。(自己紹介をして名前を呼び合い、コミュニケーションを取りながらパス練をする)②パスが慣れてきたら歩いたりしながらパス練をしてみる。③だんだんと慣れてきたらカゴのとりなどの簡単なゲームをして楽しんでもらい、タッチされないように工夫するという事を学んでもらう。④タッチラグビーの簡単なルール(タッチ→ダウン→ハーフ→ランナーの順番とやり方、前にパスしてはいけない、タッチしたら5メートル下がるという事など)を教えて覚えてもらう。⑤ディフェンスを抜くという事を意識してもらいなが簡単に試合をしてタッチラグビーを楽しんでもらう。

1年 みるく

 

①タッチラグビーの楽しさ、ルールなどを説明してある程度理解してもらいます。②自己紹介をしてから、円になってパスをし、コミュニケーションをとりながらボールに慣れてもらいます。③かごのとりをやって楕円形に慣れながら楽しんでもらいます。④走り抜けをしてOFDFの両方の動きを簡単にわかってもらいます。⑤実際に部員が試合をやり、それを見てもらうか、試合のDVDを見てもらいだいたいの流れを理解してもらいます。⑥実際に試合をやります。(難しければ最初は3対2からやる)最初はジョギング程度でやり、慣れてきたらスピードを付けてやってみます。
3年 BY

 

私の考えた指導法は①名前を覚えてもらう②少人数で円になって覚えてもらった名前を呼んでもらってパス練をしてボールに慣れてもらう③カゴのとりをして楽しさを教える④3Aやオフェンス、ディフェンスなどの基本を教える⑤試合をさせて試合の感覚を教える⑥クロスやループなどの技を教える⑦分からないところはしっかり教える。
2年 ase

 

かごのとり→ハンドリング→平パス(その場で軽く足を動かしつつやる)→ランパス→走り抜け→フィット(ダッシュ10本)各20分くらい。試合(おおまかなルール説明、見学、ミニゲーム)60分。ラグビーを知っていてもタッチラグビーを知らなかったり楕円球を今まで触ったことがない人がほとんどだと思ったのでボールの形や動きに慣れてもらえるようハンドリングや走り抜けを入れました。またこの走れる部活を目指していることを示すためにフィットを多めに入れました。これらを20分くらいずつやった後、約40分試合を見ながらのルール説明でタッチラグビーについて本格的に知ってもらいます。そして余った時間で実際に試合を行いタッチラグビーの虜にします。
4年 imaima=

「誰もが楽しく、早く、上手くなる!」

~3時間でタッチラグビーの虜にします~


をテーマにタッチラグビー部員に指導方法を考えてもらいました。タッチをこれから始めようと思っている人、タッチの経験の豊富な人も、タッチを始めた原点に戻って楽しんでもらえたらと思います。


①自己紹介も含めコミュニケーションをとるために円になってパス(楕円球に触れてもらう)。②タッチの基本である走りながらパスをするということを感じてもらうためゆっくりランパス。③走り抜けをしてDFを抜くという意識を持ってもらう。④リレー形式でバック走をやる⑤見本を見せながら簡単なルール(タッチされたらダウンする、タッチしたらDF5m下がる、ポールトゥなど)を説明する。⑥試合形式で44をやってもらいトライする楽しさを味わってもらう。⑦ミックスで66の試合をやる。

4年 shu@chia

 

1.名前を覚える。2.相手の名前を言いながらパスをする。3.かごの鳥やパスでボールを触るのに慣れる。(ゲーム方式なので先輩との親睦を深めることが出来る)4.タッチのルールを覚える。(ボールを前に投げてはいけない、タッチは6回まで、など)5.実際に試合でいかす。

2年 HS/hp

 

まず、タッチラグビーのボールの見た目はラグビーボールと同じような形をしているので、初心者の人はあんまり触ったことないと思います。だから、ボールに慣れてもらう必要があります。その為には、円パスなどをやってボールに慣れてもらってから、かごのとりAorB(どちらでも)をやって楽しんでもらいます。(かごのとりAだったら、ボールを投げるので円パスの効果が出るかもしれません)それから最後に、試合ができたら一緒にやってみたらタッチの虜になるのでしょうか。
3年 EXrgs
 
1:名前を覚えて、名前を呼びながら円になってパス練をしてボールに慣れてもらう。2:かごのとりAとBをして、ディフェンスをかわしたり動きながらパスを出来るようにしてもらい、さらにボールに慣れてもらう。3:十字パス、スクエアーパスをする。少し長い距離のパスや、走りながらパスを出来るようにする。
2年 tin3

 

①名前を覚える
②タッチラグビーのルールを覚える
③パスをしてボールに慣れる
④かごのとりなどのゲームをしてボールに触れることを楽しむ
⑤試合をする
2年 r.s
 
①自分のあだ名を決め、名前を呼び合ってパス練習を円になってします。徐々に走ってパスをしてみたりして、楕円形のボールに慣れてもらいます。②かごのとりA,Bやスクエアパスなどをしてボールを落とさない練習やゲーム形式でタッチラグビーの楽しさを知ってもらいます。③ボールに慣れてきたら、スピードのある試合をみてもらい、試合で必要なダウン、ハーフ、ランナーなど基本的なものをやっていき3Aやディフェンスの練習をしていきます。
④最後に、実際に試合をしてもらい試合をする楽しさを知ってもらえるようにしていきます。
2年 FTI

【メニュー】

・ミックス試合
・試合(大阪遠征と中1とそれ以外)
・ランパス(ロング、ショート)

【反省】

・もっと声を出しましょう、スキルと声はセットです
・タッチはパスキャッチが重要です、ハンドリングをしっかりしっかりしましょう
・手でボールを持ったままタップをするのは反則なのでやめましょう
・どんどん自分からレフリーをやっていきましょう
・ウィングの人はパスをもらう時、フォワードでないところにいましょうラインが浅いので走り込んでもらいましょう
・ツーの時などノールックでパスする人が多いので癖ついている人はしっかり相手見てパスしましょう


おつかれさまでした
rrrm

〈メニュー〉
・ミックス試合
・ランパス
・国女とそれ以外で試合
〈反省〉
・中1の試合は一人一人が積極的にプレイができていて良かったです
・中1は積極的だったのは良かったけど、個人プレイになってしまっていたので、もっとチームでプレイをするようにしましょう
・指示を出した時の返事が小さいので、もっと大きな声で返事をするようにしましょう
・ランナーでダウンをする人が、ハーフのいる場所よりも前でダウンしていて、ハーフにつくのが遅くなって流れが止まってしまっていたので、もっと流れのある試合にしましょう

お疲れ様でした

S


遅くなってしまいすみません。

《メニュー》
・ランパス
・試合(全学年ミックス)

《反省》
・クイックなどの技をしかけたい時にディフェンスに自分から手を伸ばして触ったりすると相手に押されてバランスを崩す事なくスムーズに上手くできると思うのでやって見ましょう。
・普段やらない技などをいつもの試合で使うとディフェンスも躊躇したりして3対2などが出来やすくなると思うので考えて試合をしてみてください。
・最近、素早くパスが出来ていてランパスの成果が出ていると思うのでこれからも頑張りましょう。
・投げる時に最初から肘が伸びきった状態で投げている人が多いので肘を曲げて腰を使って投げましょう。
・ウィングの位置が近すぎたり、遠すぎてラインが浅かったりするのできちんと自分で位置を確認するのと、ラインを深くとって走り込みができるようにしましょう。



お疲れ様でした。        amm

このページのトップヘ